このブログも始めてから5か月がたちました。
その中で最初の訪問ページで結構多いのが、
こちらの記事です。 ⇒ 起業するときの不安
私も不安がありましたので、当たり前だと思います。
やっぱり起業したいと思っているけど、不安も一方であるという人も多いんですね。
自分を今までとは別の次元におくわけですから怖いですね。
パスの回数は?
それでは、まず下記の動画を。
「白いユニフォームのチームがパスをした回数を数えよう!
白いユニフォームを着たチームがバスケットボールを何回パスするか数えてみて下さい。
パスを数え終わったら、画面の指示に従って、自分の記憶を呼び覚ましてみましょう。
そこには驚きの結果が・・・・・!!」
もうすでに知っている人は見てもしょうがないですが、
見たことない人はぜひ見て下さい。
面白いですよ。
(下の文章までスクロールしないでくださいね。結果が分かってしまいます。)
どうでしか?
あなたはゴリラに気づきましたか?
錯覚の科学というものらしいです。
私もこれを初めて見た時は全くゴリラに気が付きませんでした。
でも、結果を知ると、あんなでかいゴリラがいるのに
なんで全く気付かないんだろうと思ったものです。
錯覚の科学によれば、
実験では約50%の人はゴリラの存在に気付かなかったそうです。
思い込み?
不思議ですねぇ。
まさしく錯覚の科学です。
さて、この実験は見た目のことですが、
他にもいろんなことが言えるんじゃないでしょうか?
目に見えることはもちろん、
自分の能力や将来に対する事
いかに自分自身が勝手に思い込みを作っているということが多いのか! と
私もどうしても、
起きたことについて一方的に思い込んでしまいがちです。
たとえば、
つまんない飲み会だなーと思ってしまうと、
早く終わんないかなとか考えてしまいます。
でも、実は料理はおいしかった。
そのことは何も覚えていないのです。
あることについてマイナスに思っている時は、良いところには気づきません。
自分が嫌いな人は悪いところしか見えないし、相手の良いところは見えません。
自分はできないと思っていれば、自分ができるとは思えない。自分のいいところにも気づかない。
事実は別にあるのかも
こうしたことが、あなたもよくありませんか?
これはこれでしょうがないと思います。
そう思ってしまうのも仕方ないですよね。
しかし、事実として
目に見えていること、今起きていることでも、
実は見えていないところがあるという可能性があるわけです。
頭の中で考えていることでも、
事実でないことがたくさんあるんじゃないでしょうか?
思い込みですよね。
思い込んでしまうと一つのことしか見えてこない。
しかし、実は別の見方ができる。
こうした考え方があるだけで、ちょっと違ったことが思いつくのではないでしょうか?
思い込みのは仕方がない
思い込むのは仕方がない。
でも、別のことも考えらえる可能性がある。
多少は気が楽になるかもしれませんね。